私はドメインを取るのは「ムームードメイン」を愛用しております。
前は「お名前.com」も使っていたけど、今は「ムームードメイン」一本です。
理由は、いらなくなったドメインに「解約」という設定ができるから。
⇒ 1年分先払いしたお金は返ってこないけれど、自分の中で「解約済み」というしるしがつけられるので、1年後まで覚えておかなくていいのがラクなのです。
たくさんサイトを運営していると、ドメインの管理が大変になってきます。
「使っていないドメインなのに間違えて更新してしまった!」・・などということを避けられる、この機能が便利なんです。
ドメインの値段はたいていどこでもそんなに変わりませんし、この理由があるから私はいつも「ムームードメイン
」なのです。
日本語ドメインも取れるし、不自由なく使っています。
おすすめですよ~。
もしよろしければどうぞ!
↓ ↓ ↓
ムームードメイン
iPhone6ネットで予約したもののメール来ない。いつ家に配達されるのかな?
iPhone6ネットで予約したものの発売日過ぎた2014・9・20現在、ソフトバンクからメール来ず。いつ来るのかな?来ないよ~という人が同じように続出しているらしい^^;
しばらく時間かかるかもしれませんなあ。。
iPhone4がちょうど?使いにくくなってきた・・。画面が変わりにくい。「メールを受信しました」画面からホームボタンを何回も押しても戻らない。。引退を意識してるのか。。でも、壊れるのはもうちょっと待って~。
WordPressにしたらfc2ブログのスマホ広告がなくなってスッキリしたのがうれしい。
fc2ブログからWordPressに乗り換えてよかったなあと思うことは、「スマホで見た時の広告がなくなってスッキリした!」ことです。
fc2ブログは無料なのでどうしても広告が出てしまう。これはしょうがないと思っていました。ただ・・パソコンで見ているときはそんなに気にならなかった広告が、スマホ、iPhoneで見ると、と~ってもうっとうしかったんですよね。。
広告動くし、まちがってクリックしてしたひにゃあ、ああーーーーもーーーーてな感じで。。
これがWordPress+有料レンタルサーバーにするとスッキリ解決。広告が出なくなりました。ノーストレス。
とにかくジャマな広告がなくなったのがうれしいです♪それだけでもfc2ブログからWordPress+レンサバに乗り換えてよかったなあと思います。
.htacess触って文字化けしちゃったブログがとりあえず元に戻った・・ほ。
301リダイレクトをやろうとして.htacess触ったら、旧ブログが文字化け、アクセスゼロに(T△T)。新ブログも検索ゼロという涙の状況から・・
無事生還しました!ありがとうございます!
詳しくはWordPressフォーラムでのやりとりをどうぞ。
皆様に感謝です。WordPressフォーラムの方、ミニバードのヘルプの方、そして情報をWEB上にアップしてくれている全てのWordPress&WEBエキスパートの皆様ありがとう。。
世の中には私のようなWordPressド素人に優しい人々がたくさんいますね。すばらしいです。
私もお返しに知ってる限りの情報いっぱいアップしますー。もし必要なものがあれば、いくらでも持っていってくださいー。
―――――――――――――――――――
ただ旧ブログが復活してそこからの流入が戻っただけで、301リダイレクト(転送)はうまくいっているのか?分かりません。
301チェッカーで調べたら「200」と表示されるので、「301」(転送)は、できていないような気がします。引き続き調べて「しつこく」やっていこうと思います。
あと、次は、fc2ブログ(無料ブログ)からの転送やってみます。
こっちは301リダイレクト使えないから、メタリフレッシュ?というのをやるみたい。。301に引き続き、これもまた初耳な言葉。できるんかいな。あれこれトライしてみます。
―――――――――――――――――――
このブログはGoogle検索からの「一期一会的流入」をメインに考えていたけれど・・今回のことで、Google検索に頼らない方法も必要だなあと思いました。順位や検索のなんともろく、儚いことか。
でも・・リピーターさん意識すると、私すぐいい人演じちゃうから、コメント気にしすぎて好きなように記事かけなくなるんですよね。。
ま、いいや。運営方法は、おいおい考えよーーー。
ブログ更新10日目にしてあやうくなってきたー。
ブログ毎日更新しはじめて10日目。いよいよネタが切れてきた。(早っ。)
ブログは毎日更新すべし、と色んなブロガーさんがよく言っていたので、自分もやってみたんだけど・・だめだー。もう無理っぽーいw
レビューも日記もいくつかあった下書きも、どれも書く気にならず。。更新しなくちゃと思うと、とたんに手が止まるんだねー。。
結局、ネタが切れてきたーという禁断のネタを書く始末。
やっぱり私は書きたいときに書く不定期更新があってるのかもしれないなあ。。と思った。10日目はこんな状況です。
さあ、これを乗り越えて続けるか?
ここで終わるか?
明日はどっちだ?
綱渡りに挑むネコ
か、可愛すぎる・・!
ぐるん!ってなってるのが笑える~。
ブログ各記事にTwitter上でコメントしてもらえるようにしました。
このブログはコメント欄がないのですが、Twitter上でコメントしてもらえるようにしました。
Jetpackに入っている普通のツイートボタンを押すと、こんな感じ↓になるのでせっかくツイートしてくれたことに気付かないんですが・・
このように↓自分あての「@asahix01 」を自動で入れることによって、管理人にもメンションが来ます。これでコメント入れてもらえば分かるようになります。
―――――――――――――――――――
やり方はこちら
1.「Tweet, Like, Google +1 and Share」というプラグインを入れる。
2.「設定」に「Tweet, Like,plusone」という項目ができるので行く
3.Display twitter の横の、via@に自分のツイッターアカウントを入れる。
4.右下の「SaveChanges」をクリック
これでOKです。
―――――――――――――――――――
Jetpackの共有ボタンだと、(@asahix01)の入れ方が分からなかったんですよね。。だから別のプラグイン使いました。(もっとカンタンにできるかもしれませんが^^;)
ちなみに「TwitterのアカウントでWordPressにログインして、ブログにコメントする」わけではありません。(ブログ自体のコメント欄はとじていますので。)
ブログ記事をツイートしてもらうときに、「記事のURL」と、「自分宛ての通知(@asahix )」の両方が自動で入るようにしたのです。
ブログ運営されてる方で、自分の記事をツイートしてくれていることを知りたい方は、試してみてくださいね^^v
うまく行かない時は、いったん距離を取る。
「一生懸命やってもうまく行かない時は、いったん他のことをやって忘れてみる」っていうのが結構いい方法かもしれない。
数日前から旧ブログから新ブログへの転送を試みてるのだが、なんだかどんどん悪い方へ行ってしまって、とほほな状況。なんだか動けば動くほど悪い方へ行く感じなので・・いったん距離をおいてみるかと考える。
「まあ、Google検索だけがすべてじゃないか。これを機にSNSからも来てもらえるように色々試してみるかな。」など。
―――――――――――――――――――
これって何にでもあてはまるなーと思う。
例えばダイエット。最近体重が2kg増えて、あれやばい、と思ったからダイエットしようと思ったのね。でも気にし始めるとなんかダメ。。毎日毎日体重計って気にしてたら、よけいに太ってきちゃった・・^^;
「夜遅くは食べないようにしよう。甘いもの、油もの、太るものは取らないように。野菜を中心にーー。運動もーー。」とか考えだすと、よけいに食べたくなるんだねえ。フシギだね。人間って。
食べたあとは「何やってんだよ、自分。。食べないんじゃないのかよ~。ダイエットするんじゃないの?むしろ逆に前より食べちゃってるじゃんーー」と自己嫌悪。
体重なんか気にしてなくて、体重計乗ってなかったときは、ごはんも甘いものも、そーんなに食べ過ぎなかったのに。
だからちょっと距離おいた。毎日体重計るのやめて、「食べない」とか自分にルールを課すのもちょっとやめた。
何でもやり過ぎはよくなくて、ちょっと忘れたり、距離おいたりした方が、うまく回るんじゃないかな~と思う。いったんスッカリ忘れてみるっていうのはアリだと思う。
―――――――――――――――――――
節約とかもそうだね。。「貯金しよう、とか無駄遣いやめよう。。」と決めると、決まって使いたくなるフシギ。。意識するとよけいにやってしまう。。何なんだあれは。
気にしすぎるとうまく行かない。欲とか感情は抑えられないから、何かをなしとげたいときって、結局仕組みづくりなんだろなー。
人間関係も?考えすぎると、なーんか良くない方、良くない方へ行くときあるんだよね。。だからある程度の距離とか大事だな、と思う。
―――――――――――――――――――
ということで、ブログの「検索ゼロ問題」は、いったん置いておこうかな。。アクセスより、「サイト内で見にくいところないかな」とか「リンクおかしくないか」とかチェックしたり、たんたんと記事更新したり、そういうことやっとくかなあー。
「301リダイレクト」できた?と思ったら旧ブログ消しちゃった・・(T△T)
心機一転ドメインを変えて、ブログ引越したものの、新ブログへGoogle検索からのアクセスがパタッとなくなって困っていた。前は1日200人くらい来てくれていたのに、今はゼロに・・。
うーん??
最初は「301リダイレクト」という転送をやってみようとしたがよく分からず。。そこでWordPress素人の味方、301リダイレクトができる(らしい)プラグイン様に頼ってみたが、うまく作動せず。。
しょうがないからそのまま「301リダイレクト」は諦めて、「まあ、自然に移っていくだろう」と放置していた。すると最初はちらほらあった検索からのアクセスが、なぜかあれよあれよと減っていき、ついにゼロに・・!うそーん。
アクセスがあるのは旧ブログからのリンクばかり・・。旧ブログはいずれ閉めようと思っていたのに、このままでは新ブログが独り立ちできないではないか。。
そこでやっとグーグルマスターツールに登録したり、(←初めてやった)なんやかんや調べたら、やっぱり「301リダイレクト」が一番いいらしいとの情報が。。そうなのか・・。。
しかもWordPressからWordPressへの引越だから、きっとできるはず。(無料ブログからの引越はできないみたい)
そこで、プラグインじゃなくて、調べてがんばって「301リダイレクト」やってみたら、あれ、なんか思ったよりカンタンだった。
こちら↓とか
301リダイレクトとは?使い方と設定方法を解説します。 | インターネットビジネス副業起業の成功事例
こちら↓を参考にさせてもらいました。
301リダイレクトの設定方法 | 海外SEO情報ブログ
個別記事を転送する方法↓
301リダイレクトの設定方法 – レンタルサーバー比較.価格!あなたの情報屋さん
「301リダイレクト」って、勝手に難しそうーーって思って避けてたけど・・拍子抜けするくらい?結構カンタン?な感じだった。やる作業は少ないんだね。。
しかし、何で最初はできなかったんだろう?WordPressのFFFTPを触るのがよく分からなかったからだな、きっと。
FFFTP触るのが怖かったんだよね。最初。
旧ブログサーバーのミニバードと新ブログサーバーのwpxサーバーのFTPアカウントなどのあたり見て、ホストの設定をあれこれやったりしてFFFTPにちょっと慣れてきたから、できたのかな。。(と思う。たぶん。)
あとは、結果が出るのを待つばかり・・。
どうなったか数週間ほど様子見て、また追記書きますね。
―――――――――――――――――――
一夜明けて。
昨日「301リダイレクト余裕っす、」と言っていたがトラブル発生・・。
こちらのツールで301リダイレクトがちゃんとできているかチェックしたら、あれ?うまくできていない。。301と出ればOKのはずが、200と出る・・。これは転送できてないなあ?
そこでもう一度「.htaccess」ファイルを作ってアップしたら・・わああー旧ブログがサイトごと消えちゃった(T△T)あわわ。。やばいい。
どうやら元々あった「.htaccess」ファイルは消しちゃだめだったみたい?
「.htaccess」ファイルの拡張子を何にすればいいのかがよく分からず「.txt」ではなく「.htaccess」で上げたから、元々あったファイルを上書きしてしまったよう。
昨日はあんなに「301リダイレクトカンタンっす」とか余裕だったのに、一気にアタフタ。すいませんWEBの神様。素人が調子乗ってました。気をひきしめます。
復旧させようと思ったが、元々あった「.htaccess」の中身が分からない。そこでミニバード(サーバー)の管理画面へ行って、別の使っていないドメインに新しくWordPressをインストールして新しくWordPressブログを新規作成する。
そしてFFFTPで「.htaccess」ファイルの中身をチェック。コピペして旧ブログにアップしたら・・あー戻った・・。はあ、よかった。。いや、戻ったのはトップだけか。各記事はエラーのままだ。検索しても旧ブログのページ出ないわ。あーしくったなあ。。
昨日からドタバタしてます。まだしばらく続きそう。。
ポイントカード復活させよかな。
ここしばらくポイントカードをやめていた。めんどうだったのと、財布をスッキリさせたかったから。
あと、かっこよく言えば「私の得する分はお店に寄付するから、つぶれないでがんばって」なんていう気持ちも込めていた。
「ポイントカード作ったらオトクですよ~(何で作らないのオ~??)」みたいな店員さんの攻撃も「あ、今日はいいです」などとスルリとかわし、財布スッキリ生活はわりと気に入っていた。
でも、このたび税金の支払い通知が来て、コンビニ払いできるから「5万で500ポイント貯まるなー。。じゃファミマのTカードだけ復活させよかな?」とか思ったり。。
はは、ゲンキンなもんだ。
旧ページから新ページへリンクを貼った方がいいのか否か?
ブログを引っ越してアクセスが減って困っている。
前のブログの記事はすべて公開をやめた。全く同じ文章が2つあるとミラーサイトと判断されて、いつまでたっても新しい方が上がってこないのかな、とか考えて。
新しいアドレスの方のみでアップしているけれど、検索してみるとまだ旧アドレスが1ページ目に来る。新アドレスは圏外。
んー。どうしたらいいんだろか。
せっかく1ページ目に来ているページがもったいないから、新記事へのリンクを貼っておいた方がいいんだろうか?
そうするといつまでたっても新サイトは上がらないのでは?とか考えたり。。んーよく分かんないなあ。
とりあえず新記事へのリンク貼っておくかな。
対策、調べてみよっと。
ブログアドレス引越したらアクセスかなり減っちゃった。。
ブログのアドレスを変えて引越したら、アクセス、収入とも激減・・(T△T)
なかなか戻りません~。。わーん。
リダイレクト、自動転送がうまくできないんですよね・・。
だから、手動で旧記事に新記事のアドレスをリンクしてます。
あと、旧記事のコンテンツは消しています。記事がダブると良くないらしいから。。
で、あとは自然に、新しいサイトの方が検索でまた上がってくるのを待ってるんだけど、、。
なんだか全然上がってこない~。。
んー。まあ、気長に待つか。。
Amazonアソシエイトを→「もしもアフィリ」経由に買えました。
最近、Amazon商品の紹介を、Amazonアソシエイトから→「もしもアフィリ」経由に変えました。率は同じ3.5%なんですが、変えちゃいました。
理由の1つ目は、Amazonアソシエイトは入金されるまで時間がかかるから。
紹介料5000円でやっと入金なんですが、なかなかここまで行かないんですよねえ^^;もー、じれったくなっちゃって。。
それがもしもアフィリだったら、住信SBIネットバンクなら1円から入金、それ以外の銀行でも1000円から振込なので、入金までが近いんです。
さっそく入金されました。^^v
(Amazonも紹介料5,000円は現金振込みの場合。Amazonギフト券だと500円から入金です。)
―――――――――――――――――――
理由の2つ目は、ASPをできるだけ1つにまとめたい、ということ。
今私が提携しているのは、Amazonアソシエイト、楽天アフィリ、リンクシェア、アクセストレード、A8ネット・・などと、あちこちにバラバラ。
これをできるだけ1つにまとめたいな~と思っていました。
もしもアフィリなら楽天もAmazonもあるので、よく使う2つをまとめられました。
レポートも一気に見られるし、あちこちにチマチマある紹介料も1つにまとめて換金されやすいし、もしもアフィリにしてよかったな、と思います。
―――――――――――――――――――
残念な点は、何が売れたか詳細レポのダウンロードがちょっとめんどうかなあ。(Amazonアソシエイトだと画面で確認できる。)
ま、大したことじゃないし、私は変えてよかったと思います^^v
A8ネットからの振込、三菱東京UFJだと手数料525円と痛い(泣)ゆうちょなら30円
私はアフィリエイト、ASPからの入金先は
三菱東京UFJ銀行一本にまとめているのですが・・
それだとA8ネットは振込手数料が525円!も引かれるんです。
ひー。ツライっ。
(振込手数料を負担してくれるASPも多いのになー・・。)
ゆうちょなら30円、三井住友なら105円~420円、その他は525円~ということで
しょうがない、、ゆうちょに変えようかなあ。。
振込手数料一覧はこちら(A8ネットより抜粋)
↓ ↓ ↓
―――――――――――――――――――
支払方式について
※お振込み手数料の実費をご負担いただいております。郵便貯金口座 | 三井住友銀行 | その他 | |
---|---|---|---|
渋谷駅前支店 | 渋谷駅前支店以外 | ||
一律 30円 | 3万円未満 105円 | 3万円未満 210円 | 3万円未満 525円 |
3万円以上 210円 | 3万円以上 420円 | 3万円以上 735円 |
―――――――――――――――――――
わが家にLEDがやってきた。
わが家にLEDを始めて導入。
電気が点かなくなったので買い替えたのだ。
コーナンで1万円切るぐらいであって満足。
明るいし、すぐ点くし、いいね。
節電にもなって、長持ちするから交換の手間もいらないんだよね。
いーじゃん。
リビングや和室はほっこりオレンジ(蛍光灯の電球色)
書斎はLEDで白い光、と部屋によって分けてみたよ。
<みそ×チューブしょうが>の相性最高♪冬にあったまるみそしょうが鍋。
ズボラレシピ
―――――――――――――――――――
【 みそしょうが鍋 】レシピ
水にだしの素、白菜、豚肉を入れて煮込む。
みそ、チューブしょうが、で味付け。以上。
―――――――――――――――――――
みそとしょうがのコラボがすばらしい。
ホコホコ体があったまります。
あとでうどん入れてもおいしいです。
具材は何でもいけそうですねえ。
それはもちろんよ。
バレンタインデー。
ダンナにホワイトチョコ、イチゴのロールケーキをあげた。
もちろん一緒に食べた。
ビールやめてみよかな?
ビールを毎晩「ただなんとなくの習慣」で飲んでる気がして・・
ちょっとやめてみようかな?と思った。
たぶんダイエット本立ち読みした影響^^
体にもいいし、時間もできるし、お財布にもいいし。。
いいことづくめなんでは?
本当に飲みたいときにだけ、飲んでみようかな~。
その方がおいしいそう♪
保険と年金、出たり入ったりややこしす。
国民年金を4月に1年分先払いで払っていたんだけど・・
「11月から厚生年金に入ったでしょ。もらいすぎだから返金するよ。」
と書類が来た。
あら、そちらから言ってくれるなんてめずらしい。
でもね・・ややこしいことに11月から行ってた1つ目の派遣先と
今度行く2つ目の派遣先の間が、2週間だけ空いちゃったんだよね。
ここだけまた国民年金&国保なのだ。。
もう~出たり入ったりー
年金手帳がえらいことに。。
きっとこの2週間の分を、また書類かかないとだめなんだろな。。
2つ目の派遣先決まって社会保険関係も手続き終わったら
市役所行って、全部すませてこよう。
ややこしーけど、とにかく行って、
言われる通り書けば終わるだろう。
乾燥してる子はいねえかあ。
次の仕事が始まるまであと1週間お休み。
ああ、よかった。。ゆっくりできて。。
このブレイクタイムに何としても体調万全に
持っていきたい。
新しい職場はきっと最初は気を使って疲れるから
パワー充電が必要。
加湿器を買ってご満悦のオット。
「ええわあ。。」と眺めている。
何であんなに部屋を加湿したがるのか・・。
加湿のオニや。。
でも、まあ、確かに風邪対策のためにも潤いはいいな。